料理教室 ミニグラタン&チョコマフィン
みなさんこんにちわヾ(・∀・)ノ
6次化 竹井です。
2月10日(土)にエレナ島原店様と料理教室を行いました
今回のメニューはミニグラタンとチョコマフィン
始めに衛生教育
今回はアレルギーや食中毒についてなど、食物に関するクイズをしました
みなさん積極的に答えてくださり、わいわいと楽しく勉強できました(*^-^*)
それでは早速、作り方を載せていきます!
ミニグラタン
〈材料 ミニカップ12個分〉
ベーコン 40g
たまねぎ 50g
ほうれん草 50g
スイートコーン 30g
しめじ 50g
マカロニ 20g
塩コショウ 2g
ホワイトソース 250g
粉チーズ 適量
パン粉 適量
乾燥パセリ 適量
はじめにマカロニを茹でておき、ほうれん草も下茹でして3cmほどに切っておきます
ベーコン、たまねぎを細く切って塩コショウで炒めていきます
しめじ、ほうれん草を加えてさらに混ぜ、
そこにマカロニ、スイートコーン、ホワイトソースを入れて混ぜ合わせていきます
全体が混ざったらカップに適量ずつ入れていき、粉チーズ、パン粉、乾燥パセリを上に散らして
180℃に熱したオーブンで10分ほど焼いて
焦げ目が付いたら完成です
お弁当にもぴったりサイズで、美味しくいただきました(*≧∪≦)
具材の種類や配分などお好みで、好きな形のグラタンを作ってみてください\(^o^)/
チョコマフィン
〈材料 5~6個分〉
薄力粉 90g
アーモンドプードル 20g
ベーキングパウダー 小さじ1
チョコレート 100g
無塩バター 100g
卵 1個
きび糖 50g
豆乳 大さじ4
チョコチップ 適量
薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを合わせて3回ふるっておき、
チョコレートとバターをボウルに入れて湯煎で滑らかになるまで混ぜ溶かします
別のボウルに卵1個、きび糖を混ぜ合わせ、
そこに溶かしたチョコレート、豆乳を入れてさらに混ぜ合わせます。
ふるっておいた薄力粉などを加え、練らないように下からすくって落とすを繰り返し
粉っぽさがなくなったらチョコチップを加えて、カップの6分目位を目安に入れて
オーブンで180℃、23~25分焼き上げていきます
もくもく膨らんで、部屋中が甘い香りに包まれました(*´v`)
完成です
牛乳の変わりに豆乳を使ったことでしっとりとした仕上がりになりました(^∇^)
おやつやちょっとしたプレゼントに最適です♪
それでは今日はこの辺で。
次回の更新もお楽しみに~∠( ^ o ^ ┐)┐
コメント